Python 100Days Challenge Day5
Pythonにおける基本的な入出力について学んでいく。
最低限print()
とinput()
をまずは知っておくとよさそう。
関数を使った出力
print()
関数は指定した内容をconsole.logに出力するために使う。
print("Do you even lift?")
print(shoulder_day_menu)
関数を使ったユーザー入力の取得
input()
関数はユーザーからの入力を取得するために使われる。ユーザーが入力したデータは文字列として取得される。
例として、ユーザー情報を取得して画面に表示する関数を作ってみる
書くコード
- ユーザー入力の取得
- 年齢を整数に変換&例外処理も書く
- 入力された情報を確認する
- ユーザー情報を登録する関数を作成する
def register_user():
# ユーザー入力の取得
name = input("名前を入力してください: ")
age = input ("年齢を入力してください: ")
email = input("メールアドレスを入力してください")
"""
画面上で下記の値が入力される想定
name = Calvin
age = 25
email = [email protected]
"""
# 年齢を整数に変換&例外処理も書く
try:
age = int(age)
except ValueError:
print("年齢は数値で入力してください。")
return
# 入力された情報を確認する
print("\n登録された情報:")
print(f"名前: {name}")
print(f"年齢: {age}")
print(f"メールアドレス: {email}")
# ユーザー情報の登録を実行する
register_user()
>
登録された情報:
名前: Calvin
年齢: 25
メールアドレス: test@test.test
あとがき
At_coderというサービスでコードを書く時にこれらはよく使う。
初見でAt_coderを解いた時標準入出力が重要であることが理解できず、
コードは正しいのに1問も正解できなかったことがあった…。
競技プログラミングでコードを書く練習をする場合は覚えておくこと。
Memo on programming by Tomo.